第1弾大掃除テク エアコンフィルター掃除

第1弾はご家庭の奥様でもできるフィルターのお掃除です。
これから暖房を使われる機会が増えるかと思います。
見えるところをお掃除するだけが大掃除ではありません。
日頃お掃除しなところをお掃除することが大掃除です。
フィルターといえばエアコン、お風呂の暖房乾燥機、レンジフードなどについていますよね。
機械の中に直接ほこりが入らないようにするいわばネットです。

エアコンフィルター及びお風呂の暖房乾燥機フィルターをお掃除するメリット
1.空気を吸い込む効率が良くなり、電気代を節約できる。
2.噴出し口からでる空気を少しでもきれいにできる。

ではどの方法が一番良いのか?
お部屋でタバコをすわれないのであれば掃除機と硬めのブラシでほぐしながら吸い上げてください。
へたに水で濡らすと埃が固まって取れなくなったり、雑菌が繁殖してカビの原因になりかねません。

お部屋でタバコを吸われている場合は、少し本格的にがんばらなくてはなりません。
食器用洗剤を使用し硬めのブラシでほぐしながら流しましょう。
スプレーボトルに食器用洗剤を10倍ほどに水で薄めて使うと効率よく洗剤を塗布できます。
必ずゴム手をしてください。
しっかり乾かしてから取り付けましょう。

お掃除機能つきのエアコンでも機能はついているのに切にしている方が多いようです。
お掃除機能つきのエアコンの場合は取り扱い説明書にそってしてください。
むやみにすると壊れますので・・

もちろん臭いや汚れはエアコン洗浄しないととれません。
ご自分でやろうとすると壊れますので、その場合は弊社におまかせください。

ちなみにこの写真は某ホテルのエアコン。
悲惨な状態でしたが
エアコンクリーニングですっきりしましたよ!
勇気をもってエアコンカバーを開いてみてください!

関連記事

  • 第4弾 大掃除テク 魚焼き機の大掃除
    第4弾 大掃除テク 魚焼き機の大掃除

    大掃除は着々と進んでますでしょうか?今日は魚焼き機の網のお掃除です。使用するのは100均のお掃除用重曹とスポンジ。 魚焼き機の網に重曹をふりかけ、お湯をスポンジに含ませて、スポンジでゴシゴシ!!(シンクの中でばらまいたのはシンクを後ほ...

  • 第3弾 大掃除テク 鏡磨き!!!
    第3弾 大掃除テク 鏡磨き!!!

    水垢付着 水垢磨き後   どうやって何で磨けばよいの? 使うのは表面緑の部分ににダイアモンド粒子のついた硬めのスポンジです。軽度の水垢なら水とスポンジだけでもとれます。重度になるとクエン酸を使用すると水垢をとりやすくなります。...

  • 第2弾大掃除テク お風呂掃除
    第2弾大掃除テク お風呂掃除

    写真はお風呂のカビ。普段掃除しないところを掃除するのが大掃除。実はお風呂の湯壷のカバー取れるのもあるんです。黒かびが発生していたり、ピンク色の床になっていませんか? ではどのようにお掃除すると良いのでしょう?カビをとるときはカビキラー...

  • 某大社長宅 玄関白木洗い&防汚コーティング完了
    某大社長宅 玄関白木洗い&防汚コーティング完了

    玄関白木洗い&防汚コーティング ビフォーアフター見てのとうりでございます!自分達でも正直ここまでキレイになるとは・・・実は木は染み込みやすい性質なため、洗いムラがでやすく難しい商品ではありますが、ノウハウをいかしてお客様に大変感動して...