車を洗ったけど、すぐ汚れた・・・という経験はありませんか?
また洗う時、なかなか雨筋汚れが取れないんだよな~という経験ありませんか?
きれいにしてもすぐ汚れるようでは、洗う気がしませんよね~。
防汚コーティングとは、これらを解消し、汚れをつきにくくする塗装のことです。
防汚コーティングにはどんな種類があるの?
コーティングにはどんな種類があるの?
大きく分けて、2つに分けられます。
親水性=水に馴染む。
水を引き寄せ、水に馴染みやすい。
雨水が流れやすいので、汚れが流れやすい。
撥水性=水を弾く。
水を引き寄せず、みずに馴染みにくい。
雨水を水玉状に弾き、汚れが流れにくい。
水玉の形で汚れが残る。
関連記事
某企業様の玄関のコーティングと塗装をしてきました。
天井施工前 腐食が始まっています。
クリアコーティング施工後艶が出てきれいになりました。コーティングはアルミ機材を保護します。
施工前 かなり腐食が進んでおり所処白く素地...
本日マンション改修工事におけるアルミ手摺の傷補修にいってきました。工事では養生をしていたものの傷がついてしまい直してほしいとの依頼でした。引っかき傷ですが思ったより深く、下地調整剤を使用し、手摺の色は微妙な色でしたが、黒で仕上げました...
公共機関の建物に我々の技術が採用されました!
弊社ではアルミ建材の復元に力をいれており、本来交換しなければいけないレベルのものでも、捨てずに現場でより新品に近づけれるような研究を日々しております。アルミは長く持つものとして建築では多く...
汚れるには必ず原因があります。
そもそも外壁材にエンボス加工してあり、凸凹があったりザラザラしている素材は汚れがつきやすく、溜まりやすいです。
ですが外壁は均一には汚れていきません。
汚れる箇所には、汚れる環境がそこにあるからです。
...